生憎の雨降りで大半の部分が隠れて見えませんでした(汗)。
で、実はこの日に確定申告を提出しにいきました。僕の住まいは墨田区の本所辺りですので、提出場所は『本所税務署』になります。その所在地は東京スカイツリーのすぐ近く、浅草田原町の仕事場から駒形橋を渡るルートで出かけてまいりました。
途中、駒形橋を渡っておりますと、このような運搬用の大きな船が牽引されているのを見かけました。いったいこれで何を運搬しているのですかね……。
さらに直進して本所吾妻橋の交差点を越えますと、今度は業平橋が架かっておりますが、下を見下ろすと川は埋め立てられていていますね。ここから錦糸町まで川の跡地は続きますが、この跡地、『大横川親水公園』という名称だそうです。中央の花壇に植えられた花は満開なのに、とても寒いですね(汗)。
そこから一分ほどで、もう東京スカイツリーの間近に出ます。が、近くに寄ってもこの始末、展望台は雲の中ですね。展望台で愛の告白を考えていたアベックの方々には、非常に残念なホワイトデーになりました……。
では、税務署に書類を提出してしまいましょう。その税務署の手前には、桜の一種でしょうか、淡いピンクの花を満開に咲かせた木がありました!!!
※
で、提出をしてからブラブラと駒形橋を渡ってとんぼ返り、昼食を摂ってから仕事場に戻りましょうか。この辺りですと……『麺屋 江武里』というラーメン店が近くにありますが、久しぶりにここの『特製つけ麺』が食べたいですね。
この『麺屋 江武里』、住所は台東区雷門二丁目四番地一号。駒形橋のたもと付近に位置し、交差点角の『喜多方ラーメン 坂内』の左隣りにあります。
寒いのでさっそく店内に入り、券売機で『特製つけ麺』九百八十円の食券を購入。店長に手渡しします。その際に麺の量を訊かれますので、「大」をオーダーしました。ちなみに「並」「中」「大」は同一料金です。
混んでいなければ、待つこと十分足らずでオーダーの品が運ばれてまいります。
麺の上には大きめな叉焼三枚と味付け玉子、焼き海苔三枚が添えられています。少し平たい縮れた太麺、量は本当にボリューム満点ですね。
つけダレは、十時間以上煮込んだげんこつと鶏ガラに、魚介系の出汁を合わせたトロリとしたタレ。熱々で刻み葱が浮き、ブツ切りの叉焼がメンマと一緒にゴロゴロと沈んでいます。お味は……ほのかに甘みがあって濃厚、とても美味です。太めのもっちりした麺にこの濃厚なタレがしっかりと搦みます。
叉焼は厚みもいい感じですね。この叉焼は、スチームコンベクションオーブンという特殊なオーブンで仕上げてあり、食感は柔らかいもののしっかりした歯応えもありとても美味。玉子は中がほどよい半熟で、これをつけダレに入れて崩して食べるとさらに美味しいですよ。で、大盛りを軽く完食したのですが、最近はこれだけ食べてもあまり苦しくありません。まさか、また胃袋だけ成長したのでしょうか(大汗)。
※
せっかくなので、一昨日のスカイツリーの写真も載せておきますね!!!
やっぱり、全体がハッキリと見えていると安心いたします……。
●昨日歩いた歩数……二万三百二十五歩、久々の目標達成です! 昨日は上野、谷中を中心に歩き回っていました!!!